0
事業承継 建物の活用 学びと宿泊提案
アフターコロナと言っても、まだまだ影響が大きいですよね。
ホテル宿泊施設の活用方法をご紹介です。
コロナショックから
そろそろ立ち直る時が来ましたね
空いているホテル、
そして2020年に
東京オリンピック用に新築したしたけれど
まだオープンすらでいていないホテル
地方閑古鳥、リゾートホテル
季節利用率が極端に異なるホテル
などなど多くの課題を抱えている業界ですが
遊び、観光、だけでなく学びをテーマにホテル業を考えてみませんか?
有名な話だと、フランス、ワイン用に栽培されている
ぶどう農園では、収穫期に多くの学生季節労働者を雇っています
ほとんど給与は出ませんが
たっぷりのワインと地元さんの食事を提供してくれる
農場が多く、その食事とワインを目当てに働きに来ます
またブドウについて学ぶことができ
ジビエについて学ぶことができる
学生にとっては、学校では学べない体験ができる
そんな魅力に惹かれてきます
日本では知ることについて
勿体無いほど、希薄なこともあり
フランスのような学びは、あまり聞くことはありません
給与に、お金を稼ぐことにつながる学びには
とても敏感です
そこである一定期間の学びと住まいを
可能にできるホテルの活用方法です
事業再構築補助金にてチャレンジてはいかがでしょうか?
学んだ若者はそのまま残って働いてもよし
ワーケーションとして
地方都市の人口増加になってもいいのではないでしょうか?
地方で働けるスキルを身につけて
ゆったりと自分らしい生活を送るのもいいのでないでしょうか?