事業承継補助金お任せ下さい

[事業事業復活支援金]動画を見ながら自力で申請(法人編)

0

事業再構築補助金を自分で申請できるように説明しました。
法人と個人事業者を分けています。
この動画は【法人編】になります。
個人事業者の方は下記【個人事業者編】をご覧ください。

【法人編】
00:00 オープニング
00:55 ①4つのパターンの確認方法(1/12)
06:03 ②【パターン別】必要な手続きと必要書類一覧(2/12)
07:58 ③仮登録をする(3/12)
10:44 ④本登録をする(4/12)
11:18 ⑤事前確認に必要な書類(5/12)
17:07 ⑥登録確認機関の検索(6/12)
17:47 ⑦事前確認について(7/12)
18:31 ⑧給付額シミュレーション(8/12)
22:11 ⑨基本申請(9/12)
23:47 ⑩簡単申請(10/12)
24:34 ⑪売上情報入力(11/12)
26:09 ⑫添付書類(12/12)
29:42 まとめ

について解説しています。

—————————–

▼事業復活支援金のホームページ
https://jigyou-fukkatsu.go.jp

▼関連動画
【事業復活支援金】50%減でも不利?事業復活支援金やさしい解説と盲点

—————————–

▼税理士谷口雅和プロフィール
Rikyuパートナーズ税理士法人代表社員
起業支援税理士、お金の勘定と感情の専門家
税理士、1級ファイナンシャルプランナー
NLPマスタープラクティショナー

高校2年の時、父親が部下の連帯保証を負い、自宅を売却。
自宅マンションの廊下にドーベルマンを放たれるなど、
闇金業者の激しい取り立てを経験。その後、両親は離婚。
父親は借金を残して出ていき、残された家族と
電気もつかない生活を送る。
しかし自分自身もサラ金地獄に陥り、
昼間の仕事と深夜のバイトや内職を掛け持ちしながらも、
2004年にカードローンでお金を借りて、税理士として起業。
その後、業績は伸びてもお金に対する不安が消えないことから、
心理学などを学び、その理由がお金に対する感情(トラウマ)だと知る。
税理士事務所の8割が売上減少している中で、
起業以来17年間連続15%成長。
名古屋と東京にオフィスを構える。

▼Rikyuパートナーズ税理士法人
https://www.tax-110.com

▼谷口雅和の著書
お金は少ないほうがうまくいく!損する起業 得する起業

—————————–

▼経理DXに特化した経理DX+のチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCC_LdOCyaDlZ9MNKJoBnQBQ

—————————–
#事業復活支援金#申請#事前確認