0
2020/07/21 20:00-21:00開催
オンラインしごとバー「奥村聡の10」
ゲスト:事業承継デザイナー・奥村 聡
イベント詳細:https://shigoto100.com/event/20200721
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BIZONARYや日本仕事百貨を通して感じることがあります。
それは創造的な事業承継や後継者募集があるのではないか、というものです。
数字を整えて、右から左へバトンをつなぐことも大切なんでしょうけど、そこには人がいます。
失われてしまうものもあるだろうし、ただつなげるだけではない、創造的なやり方があるように思うのです。
そんなことを考えたときに、真っ先に浮かんだのが奥村聡さんです。
23歳で破綻目前の百貨店に入社し、28歳で祖父の会社の倒産劇に直面。その後、自ら立ち上げた地域最大の司法書士事務所を2009年に他者へ譲渡します。
そんな経験を経て、奥村さんは著書で「こんな道を歩んできた僕は、ものごとの終わりが気になる人間になりました」と書いています。
事業承継デザイナーであり、会社のおくりびと、とも言われている奥村さんに、これまで経験してきた10のことをお話しいただきます。
何度も読んだ本、心に残る旅、転機となった仕事、大好きな場所。
映画、店、言葉、音楽、建築、デザイン、学校、失敗、人。
奥村さんの10、楽しみです。
(配信後記)
配信が終わったあと、時間があるときに、思いつきで印象に残ったことを書きます。
https://shigoto100.com/event/20200721
奥村 聡(おくむら・さとし)
平成21年、自らが立ち上げた地域最大の司法書士事務所を他者へ事業譲渡。コンサルタントに転身し、社長のおわりに寄り添い800社以上を支援。会社分割などの法的手法を武器に事業承継や廃業、過大借金、経営陣の不仲、伸び悩みなどの場面で出口を切り拓く作戦を立案してきた。 中小企業の循環づくりに貢献し、世の中の風通しをよくすることを使命とする。 著書に『0円で会社を買って、死ぬまで年収1000万円(光文社新書)』や『今ある会社をリノベーションして起業する(ビジパブ)』。日本フルハップの機関誌『まいんど』で18カ月間事業承継コラムを連載。NHKスペシャル『大廃業時代』では、おわりに寄り添う“会社のおくりびと”として出演。
ナカムラ ケンタ(なかむら・けんた)
生きるように働く人の求人サイト「日本仕事百貨」代表。シゴトヒト文庫ディレクター、グッドデザイン賞審査員、IFFTインテリアライフスタイルリビングディレクターなど歴任。東京・清澄白河「リトルトーキョー」「しごとバー」監修。誰もが映画を上映できる仕組み「popcorn」共同代表。著書『生きるように働く(ミシマ社)』。2020年には事業承継プロジェクト「BIZIONARY」スタート。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【しごとバーとは?】
「しごとバー」とはいろんな分野で活躍している方をゲストとしてお招きし、お酒を飲みながら、ゲストと一緒に会話するイベントです。生きるように働く人の求人サイト「日本仕事百貨」が運営しています。東京・清澄白河のリトルトーキョーで毎晩のように開催されてきましたが、2020年春以降はオンラインでの開催が続いています。
https://shigoto100.com/event_cat/shigotobar
【しごとバー】YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/shigoto100ca
【日本仕事百貨】
生きるように働く人の求人サイト。
https://shigoto100.com/
【Twitter】
主に求人やイベント情報を投稿しています。
https://twitter.com/sgt100ca?s=20
【Facebook】
主に求人やイベント情報を投稿しています。
https://www.facebook.com/shigoto100/?ref=bookmarks
【Instagram】
代表のナカムラを中心に、写真とともに最近考えていることを綴っています。
https://www.instagram.com/shigoto100/?hl=ja
【NewsLetter】
最新の求人などのほかに、ここでしか読めないコラムなどを毎週水曜日にお届けしています。
https://shigoto100.com/newsletter