事業承継補助金お任せ下さい

【コロナ関連】感染拡大防止協力金・第2段の申請は変更点があります!/ 税理士のための実務ワンポイント / 宮本雄司

0

You Tubeでお届け中!
税理士のための実務的なワンポイント情報をお伝えしてまいります。
〈 宮本税理士事務所 公式ホームページ 〉 http://www.tax-miyamoto.jp/

—————————————

6月17日より、
感染拡大防止協力金の第2段の申請がはじまり!

みなさんのクライアントにも動きが
でてきている時ではないでしょうか?

今回も申請についての
実務ワンポイントをお届けします!

税理士として日々研鑽を積む
皆さんへの応援ができるようなチャンネルとしてまいります。

一緒になって、税理士としての底力を
蓄えてまいりましょう!

〈 今後のYou Tubeもぜひご覧ください 〉
▽ チャンネル登録はこちらから ▽
https://www.youtube.com/channel/UCPyiowva6HFS_MXoNg6swIA?view_as=subscriber

—————————————

【 プロフィール 】

宮本雄司です。

税理士として出身地でもあります東京・墨田区にて
30年間事務所を構え
中小企業のクライアントの皆様を中心に応援してまいりました。

これまでの経験を元に、
これからも頑張ってまいります!

・・・・

1959年(昭和34年)10月  東京都墨田区生まれ
1990年 税理士登録 税理士宮本雄司事務所開設
2004年 法務省より保護司を委嘱される
      租税訴訟補佐人(3月30日登録)
2008年 登録政治資金監査人(10月17日登録)
2013年 経営革新等支援機関(2月1日認定)

<現在>
東京税理士会 副会長
日本税理士会連合会 常務理事
東京税理士会本所支部 租税教育委員会講師
東京税理士保護司会 理事
一般財団法人七星会 監事
墨水会 会計監査
中央大学会計人会 常任理事
中央大学 評議員

■ 私のモットー

物心ついた頃より両親の背中を通し、家業であった食品製造卸業の経営の苦労、大変さを垣間見てきたので、中小企業に対する思い入れが人一倍あります。
頑張っている人・企業をこれからも応援する税理士でありたい。
又、保護司を拝命している関係で、社会的弱者に携わる機会が多く、職務でも中小企業のサポーターを心掛けています。

■ 今年の抱負

平成30年度税制改正大綱の閣議決定を受け、事業承継税制(非上場株式の納税猶予制度)改正を踏まえ、これまで以上に中小企業支援を強化していく。
税理士として、事業承継税制を活用した経営全般の相談体制を充実させ、納税者(クライアント)の信頼に応えるべく、一層の努力を行いたい。

■ 趣味

高校時代はサッカー部所属、税理士になってからはTZFC、本所支部では野球。仲間に恵まれ良い絆を得ました。チームワークは大切です。
現在はゴルフ
コンペ「宮本杯」を開催しています。有志の方はぜひご一報ください。

【 講師出演、メディア掲載 】

■ セミナーへ講師出演

事業承継税制研修会講師(H30.4.4 於:東京税理士会館)1’31”
参加者 税理士82名
大幅に緩和された事業承継税制について「お客様に聞かれる前に提案してみよう」を
テーマとして研修会講師をつとめました

■ 出版本

『税理士事務所のためのマイナンバー制度の実務 ステップ・アップ・ガイド』
 (一財)大蔵財務協会

『母の教え』
(株)財界研究所

『宮本家駒形三代記』
(株)財界研究所

■ 業界誌への寄稿
 
「週刊 税のしるべ」 
大蔵財務協会

平成27~29年度 掲載
連載)
_役員給与等を巡る税務
_マイナンバー制度の概要  等

平成28年7月4日号〜平成28年8月22日号 掲載
エッセイ)三番町閑話
http://www.tax-miyamoto.jp/uploads/SanbanchoKanwa20160704.pdf
http://www.tax-miyamoto.jp/uploads/SanbanchoKanwa20160725.pdf
http://www.tax-miyamoto.jp/uploads/SanbanchoKanwa20160801.pdf
http://www.tax-miyamoto.jp/uploads/SanbanchoKanwa20160822.pdf

2017年12月
雑誌 『財界』 掲載
(株)財界研究所
http://www.tax-miyamoto.jp/uploads/Zaikai20171205.pdf

【 関連キーワード 】
税理士、中小企業、税理士会、納税、国税、法人税、確定申告、節税
国税庁、経済産業省、集客、コロナ助成金
 

【 関連動画 】
持続化給付金に関するお知らせ

感染拡大防止協力金の”完璧”な申請方法&やり方【給付金・個人事業主・自営業】

東京都の感染拡大防止協力金と大阪府の休業要請支援金(府・市町村共同支援金)。最大100万円が給付されます!【休業要請するなら補償もセットで】
https://www.youtube.com/watch?v=vDCpvUxIBDo

[新型コロナ対策]東京都感染拡大防止協力金申請書の書き方と注意点【中小企業診断士の部屋】

東京都感染拡大防止協力金、入金・振り込み・支給の結果発表!【5/11時点】

小規模事業者持続化補助金・コロナ特別対応型が最大150万円に拡充されました。【一般型でも今年創業なら最大100万円。最寄りの商工会議所へ行こう!】

【速報6/13】雇用調整助成金うれしい改定 上限15000円 100%支給が決定 緊急期間は9月30日まで延長【社労士解説】

—————————————

最後まで読んでいただきありがとうございます。

また次回の動画もお楽しみにしていてください!

#税理士
#実務ワンポイント
#動画下の説明欄もご覧ください