0
#持続化給付金 #事業再構築補助金 #給付金
<本日の内容>
・持続化給付金の返還状況について
・後継補助金「事業再構築補助金」最新情報
参照元
ミラサポ・経済産業省「持続化給付金の返還についての現在の状況【2020.12.24現在】」
経営コンサルタントとして唯一、国に認められた国家資格である、中小企業診断士。中小企業診断士YouTuber 元奈良大学非常勤講師の、 マキノヤ先生(牧野谷 輝(まきのや あきら)) が、解説します。
事業発展を目指す社長の右腕!
チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCpsDJin8MZKIaIxtKlcK25g?sub_confirmation=1
https://www.youtube.com/rivewell001/
https://www.youtube.com/AKIRAMAKINOYA
牧野谷Twitter https://twitter.com/a_makinoya
そのほか、最新情報はLINE@で配信中
https://line.me/R/ti/p/%40rli0973h
持続化給付金の返還についての現在の状況
【2020.12.24現在】
返還件数 7,639件
返還金額 8,151百万円
返還申出件数 ※返還完了分を除く
3,816件
返還 81億円
平均は106万7千円
まだ返還が終わっていないが
申し出している件数
3800件 40億円
合計1.1万件 120億円近く
現在までの申請件数
12月21日までに給付済み
約395万件のうち1.1万件が
返還および返還申し出
全体の約0.3%
図の出典)経済産業省HP
『持続化給付金の給付についての現在の状況【2020.12.22更新】』
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-info.html
5.2兆円のうち120億円相当
持続化給付金の後継と
経済産業省が位置付けている
事業再構築補助金
予算1.1兆円
給付金ではなく
補助金(経費の一部補助)
最大1億円補助
引用、図の出典)中小企業庁「中小企業等事業再構築促進事業」資料より
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2020/201224yosan.pdf
「新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、
事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等
を目指す、以下の要件をすべて満たす企業・団体等の
新たな挑戦を支援」
<通常枠>
補助額 100万円~6,000万円
補助率 2/3
<補助対象経費>
建物費、建物改修費、設備費、
システム購入費、外注費(加工、設計等)、
研修費(教育訓練費等)、
技術導入費(知的財産権導入に係る経費)、
広告宣伝費・販売促進費
(広告作成、媒体掲載、展示会出展等)等
・申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、
コロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少
している中小企業等。
・事業計画を認定支援機関や金融機関と策定し、
一体となって事業再構築に取り組む中小企業等。
・補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%
(一部5.0%)以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額
の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加の達成。
中小企業等事業再構築促進事業
「事業再構築補助金」 来年開始
<最悪を想定しておく>
・コロナ影響は数年続く(頻繁な外出自粛)
・オリンピックは2021年開催されない
・外国人観光客は2021年ほとんど来日しない
想定外の事態を減らしていく
生き残るために
変化せざるえない時期